Mejaの曲にHippies in 60's という曲がある

I don't need therapy, I don't need Disney (to be happy)

I don't need you to tell me, I don't need TV (to be happy)

I don't need to get laid, I don't need an upgrade

I don't need to get paid (to be happy)

 

Hippies in the 60's wore flowers in their hair

I can still feel the love vibrations in the air

Hippies in the 60's knew money isn't God

I wish I was there・・・・・・・・

 

私が旅した 1970 年代はヒッピーの全盛時代で、たくさんのアメリカやヨーロッパの若者たちがインドを目指して旅をしていました。

もちろん日本の若者もいました。この時代はアメリカとソ連の冷戦時代で、時には中東戦争 ( イスラエルとエジプトの戦争 ) がありましたが、中近東は比較的平和な時代でした。

今では信じられないけど、ロンドン発のヒッピーバスが東ヨーロッパ、中近東を走りぬけインドのニューデリーを経由してネパールのカトマンドウまで長距離を走っていたのです。

当時ヒッピー文化のことはほとんど知らなかった私が、ヨーロッパから列車、バス、船などを乗り継いでインドまでたどり着こうとしたことは、何百年も前から続いているシルクロードの旅への憧れであったと思います。

今から 30 年前の旅の記録ですが、思い出しながら書いてゆきます。インターネットや衛星放送がある今の世界と違う、昔ながらの生き方が続いていた世界を旅し、人と出会った記録です。

 

 

 

 

Part1 旅立ちーモスクワ

  Part2 欧州へ
  Part3 アフリカへ
  Part4 再びヨーロッパへ